そもそもみなさんオタワがカナダの首都って知ってます?
私はカナダにワーホリに行くと決まり、渡航先を探しているときに知りましたw
日本人からすると鉄板のワーホリ渡航先はバンクーバーとトロントですよね。
今回は大分マイナーなオタワに住んで4か月、私が感じたことをまとめてみました!
では早速行ってみましょう!
日本人が圧倒的に少ない
まずこれ!
バンクーバーやトロントに行ったことがないので他の都市と比べようがありませんが、4か月オタワに住み、街を歩いてて日本語聞いたの1回だけです。
現地の駐在さんかな?
たまたま後ろを歩いていたご夫婦が日本語を喋っていました。
アジア系の人種、主に中国人や韓国人はたくさん見かけますが日本人は本当に見ない。
三草亭というダウンタウンにあるラーメン屋さんに行ったとき、店員さんは日本人の方働いていましたがみな英語で接客していたし私に対しても英語での接客だったのでそこでも日本語は聞きませんでした。
私が働いているサブウェイも日本人のお客さんは今まで見たことがありません。
もちろん日本人の方もオタワには住んでいますが、バンクーバーやトロントと比べると数が圧倒的に少ない為、街ですれ違ったり、偶然日本語を耳にする機会がないんだと思います。
求人や賃貸は日本語の情報がほぼ皆無
上記で述べましたが日本人が少ないオタワはもちろんワーホリで来ている日本人の数も少なく、求人情報や賃貸情報も日本語で探すのはほぼ難しいと思った方が良いです。
オタワの日本語情報サイトJOTTAWAを見ていただければわかると思うのですが、掲示板に投稿はあるものの、数は少なく投稿頻度も低めです。
それに比べカナダワーキングホリデーの準備情報サイトワーホリシロップさんのサイトにある現地の求人掲示板をクリックするとバンクーバーとトロントの日本語での求人が沢山アップされています。
この数の求人数が日本語で掲載されているなんてことはオタワではまずありません。
他にもカナダワーホリや留学情報を扱っているサイトを調べてみました。
改めて見てみると、オタワのワーホリ情報って本当に少ない😱っていうかない!w
※留学情報はありますよ!
まぁオタワに来る日本人の数が少なければ必然的にそうなりますよね…
なのでオタワでワーホリをする際は、英語のみで求人や賃貸情報を探すことになるのはほぼ間違いないです。
私が家探しと仕事探しに使ったのは主にこの二つです。
治安がいい
オタワに住むローカル達が言うのが、トロントやバンクーバーに比べると治安が良いという事。
以前一緒に住んでいたトロント出身のルームメイトも、オタワの方が断然に治安が良いと言っていました。
そのルームメイト曰く、トロントの人は気が短いとか?喧嘩になりやすいとか?
トロントは一体どんなところなんだ?w
実際にトロントやバンクーバーに住んだことがないので分かりませんが、オタワのことを治安が悪いという人には会ったことがないので、カナダの中でも安全に暮らせる街なんだと思います。
実際住み始めて4か月、危ない目に遭ったことはありません。
と言っても私夜遊びとか全くしないので夜仕事が終わったら直帰。
19:30には家に居るのであまり参考になりませんが…
街がコンパクト
これも他に住んだことがないのでなかなか比べるのが難しいのですが、オタワ街自体そこまで大きくないので生活がしやすいというのが私の印象です。
街がコンパクトなので移動も楽だし、バスや電車も充実しています。
定期(1ヵ月99CAD)を買えばSTOとOC TRANSPOという2つのバス会社と更には電車が乗り放題。
電車は普段ほとんど使わないので路線については全く分からないのですが、バスに関しては大変重宝しています。
英語とフランス語に触れれる
カナダの首都オタワはオンタリオ州に属します。主な公用語は英語。
しかし、すぐお隣に面しているケベック州の公用語はフランス語です。
私はさっきからオタワワーホリと言っていますが、実際に私が家を借りているのはケベック州のガティノーの中にあるハルという地域、そして働いているのはオンタリオ州のオタワということになります。

地図の左下に赤く〇で囲ってありますが、一本川を挟んで向こう側がケベック州、手前側がオンタリオ州。
2本の橋が2つの州を繋いでいます。
私が住んでいるハルはオタワの目と鼻の先で、丁度地図上にあるオタワの「タ」の字らへんの場所が私の職場。家からバスで15分ほどの距離。
ケベック州ではフランス語が公用語と言いましたが、私が住んでいるエリアはいくらオタワに近いとは言えスーパーも店の表記もほぼ全てと言っていいほどフランス語です。
バスのアナウンス、道路標識、店の看板、ほぼ全てです!
たった15分しか離れていない距離なのに、州をまたぐとまるで国が変わったかのような違い。
このような体験が出来るのもオタワならではだと思います✨
冬が寒すぎる
噂には聞いていました。
オタワの冬は極寒だと。
オタワの冬を一冬越してみて思ったこと。
まじで寒いです。
いや、寒いより痛い。
私が体感したのはマイナス25度くらいだったかな?
早朝はマイナス29度とか行きましたよ。
日本から持参した超極暖ヒートテックを履いてズボンを履いても、太ももがピリピリ痛くなるくらいの寒さを経験しました。
私の家族は長野県の白馬村に8年ほど前に移住し、私も冬は白馬の実家に住んでいたので雪国生活には多少慣れていましたが、寒さの次元が違かった😅
とにかく冬のオタワは寒いです!
寒くて痛いです!
でも建物の中はTシャツで居れるくらい暖かいのでご安心を😊
さて、少し長くなってしまいましたが、今回は私がオタワに住み始めて感じた6つのことをまとめみました!
まだまだカナダワーホリ渡航先でマイナーなオタワ。
私的には冬が寒すぎなところ以外は、特に生活に不便することもないし、何も問題なく生活できてますよ~!!
是非、オタワをワーホリの渡航先リストに入れてみてくださいね😆
コメントを残す